
台北駅で手ごろなロッカーは人通りの少ない地下街の北側にある
2016年10月の台湾旅の事。 日本への帰国便が夜だったのでホテルをチェックアウト後、荷物を台北駅のコインロッカーに預ける事に。 ...
海外旅の記録。炒飯はそんなに出てきません。
台湾の記事
2016年10月の台湾旅の事。 日本への帰国便が夜だったのでホテルをチェックアウト後、荷物を台北駅のコインロッカーに預ける事に。 ...
2016年10月の台湾旅の事。 今回は台北からちょっと足を延ばして淡水に行く事に。 淡水へはMRT淡水線の終着駅、淡水駅を降りて...
2016年10月の台北旅の事。 夕飯をどこで食べようか考えてぶらぶらしていたら、そごうがある大通りに葡吉小廚(Kitchen Pucc...
2016年10月の台北旅の事。 スクートのSCOOT BIZが安くなるセールが2016年3月にあり、普段よりも安くなっていたの...
2015年8月の台北旅の夜、台北で一番大きな士林夜市に行ってきた。 場所はMRT剣潭駅を降りて少し行った場所。 ...
2015年8月の台北旅でどのガイドブックにも必ず載っている台北101展望台に行ってきた。 場所はMRT台北101/世貿...
2015年8月の台北旅で観光地らしい所を見に行こうと思い一番台湾っぽい観光地、中正記念堂に行ってきた。 場所はMRTの中正記念堂駅を出...
ひとつ前の投稿でディンタイフォンの小籠包を書いたが、同じ2015年8月の台北旅で行った饒河街夜市(ラオホーがいかんこうよいち)の小籠包美味し...
2015年8月の台北旅で桃園国際空港から台北市内に入って最初にしたのは鼎泰豊(ディンタイフォン)の小籠包を食べに行ったこと。 ...
初めての台湾旅で台湾高速鉄道(台湾版新幹線)を使って台北駅まで行ってきた 初の台湾旅で桃園国際空港からバスで 高鐵 桃園駅まで行き...